こんにちは、ミスティー(@misty_blog)です。
WordPressの有料テーマって購入するか迷いますよね。
有料テーマは値段がそこそこするので、できれば購入したくない。
でも、無料テーマより有料テーマの方が稼ぎやすいって聞くから、購入した方がいいのかも・・・。
なんてあれこれ考えちゃいますよね。
そこで今回は「WordPressテーマは導入すべきか?」という件について、私なりの見解を発表します。
この記事を書いた人

- ブログ収益:最高146万円 / 月
- アクセス数:最高73万PV / 月
- SNSのフォロワー:3万人達成
結論:WordPressの有料テーマは導入すべき
結論から言うと、WordPressの有料テーマは導入した方がいいですね。
理由は以下の3つ。
- 最初からデザインが整っている
- 機能が豊富(ボックス・アイコンなど)
- サポート体制が充実している
それぞれ解説します。
理由その1:WordPressの有料テーマは最初からデザインが整っている
WordPressの有料テーマを導入することで、カスタマイズの手間を減らし、時間を節約することができます。
これは「自分でお弁当を作ること」を例に考えるとわかりやすいですね。
例えば、お弁当を作るとなると、材料を揃えたり、レシピを調べたり、作る時間が必要ですよね。
しかし、お弁当をお店で買えば、その手間が省け、すぐに美味しいお弁当を食べることができます。
ブログも同じように、有料テーマを利用することで、自分で一から作るよりも時間を節約できるわけです。
しかも、おしゃれなデザインに一瞬でカスタマイズできる。
「自分でデザインを整えるの苦手...。」
「デザインのカスタマイズはちゃちゃっと終わらせて、記事作成に時間を割きたい」
そんな人はぜひ有料テーマの導入を検討してみてください。
時間を大幅に節約できるはずです。
理由その2:WordPressの有料テーマは機能が充実している
さらに、有料テーマを導入すると、デザイン面だけでなく「機能面」もグレードアップします。
有料テーマを導入すると、以下の機能が使えるようになります。
有料テーマの機能一覧
- 解析コードを設置できる
- ボックス機能が使える
- アイコンが使える
- 吹き出し機能が使える
etc...。
まず、解析コードの設置についてですが、これは「Googleアナリティクス・Googleサーチコンソールのコード」のことですね。
この、解析コードなんですけど、設置するのがかなり面倒なんですよ。
無料テーマの場合だと、自分でコードをスタイルシート(CSS)に張りつける必要があるので、初心者の方にとってはハードルが高い作業だと言えます。
しかし、有料テーマを導入すれば安心・安全。
WordPressの管理画面から簡単にコードを設置できるので、初心者でも難なく終わらせることができます。

Googleアナリティクスのコード設置画面|アフィンガー6
さらに、有料テーマを導入すると、機能面も劇的に向上します。
例えば、こういうのとか、
テスト
こういうのとか、

こういうのが使えるようになる感じですね。
アイコンやボックス、吹き出しを使うと、記事が読みやすくなり、ページ滞在時間が延びます。
その結果、SEOの評価が向上して上位表示しやすくなるので、有料テーマへの投資は、長期的に見ると効果的な戦略であると言えるでしょう。
理由その3|WordPressの有料テーマはサポート体制が充実している
ブログを運営していると、色んなトラブルに見舞われます。
例えば、デザインが崩れたり、機能の使い方が分からなかったり...。
あなたもこんな経験ありませんか?
- 〇〇の色を変えたい...。
- 〇〇のサイズを変えたい...。
- でも、やり方が分からない...。。
- 気付いたら何時間もやり方を探していた...。
- デザイン崩れちゃった...。どうしよう...。
嫌になっちゃいますよね。
そこで便利なのが「サポートフォーラム」ですね。
サポートフォーラムとは、購入した有料テーマに関するサポートや質問を行うためのオンラインコミュニティのことです。
例えば、JINだったらこんな感じのサポートフォーラムが用意されています。
これらのフォーラムでは、テーマの開発者や他のユーザーが質問に回答し、テーマの使い方やカスタマイズ方法、バグの報告や修正に関する情報を提供してくれています。
サポートフォーラムで質問すれば、トラブルをスピーディーに解決できます。
これが無料テーマの場合だとそうはいきません。
基本的に無料テーマはサポート体制が充実していないので、もし何かトラブルが合った場合、自力で解決しないといけないんですよ。
これって不安ですよね。
最悪、元に戻せなくなる可能性もあるわけで。
実際に私は初心者の頃、 WordPressの画面が真っ白になり、ログインできなくなった苦い経験があります。
幸い、サポートフォーラムを使って難を逃れましたが、下手したら元に戻せず、そのまま挫折するところでした。
念には念を。サポートフォーラムがあるに越したことはないですね。
WordPress有料テーマのデメリット
もちろん、WordPressの有料テーマにはデメリットもあります。
私が思う有料テーマのデメリットは「有料(お金がかかる)」という点ですね。
しかも結構高いです…。
WordPressの有料テーマは、おおよそ1万円〜1万5千円程度で、
「まだブログに本気で取り組むか分からない…」
という人にとっては、購入するかどうか判断が難しいと思います。
- まだブログで稼げていないのに、お金をかけるのはどうなのか?
- 無料テーマでも稼げるのではないか?
- すぐにやめてしまったら無駄金になってしまうのでは?
こんな風に思いますよね。
しかし、それでも私は導入することをおすすめします。
繰り返しになりますが、有料テーマを導入することで、デザイン面や機能面がパワーアップするからです。
また、有料テーマを導入すると、デザインがカッコ良くなって「モチベーション」も上がります。
デメリットよりメリットの方が大きいのは確かなので、ブログで本気で稼ぎたいなら、1つ持っておいて損はないですよ。
注意:WordPressテーマをあとから導入するのはやめた方がいい
ただし、WordPressの有料テーマをあとから導入するのはやめた方がいいです。
なぜなら、テーマをあとから変えるのは非常に手間がかかるからです。
というのも、テーマを変更するとなると、「ショートコード」を変更しないといけないんですよね。
WordPressテーマのショートコードとは、短いコードの形で特定の機能やコンテンツを簡単に埋め込むことができる機能のことです。
ショートコードは角括弧 [ ] で囲まれた短い文字列で、それをページや記事のエディタに挿入することで、指定された機能やデザイン要素が表示されます。
これらのショートコードは各テーマごとに異なるので、つまりテーマを変更したら、自分の手で1つ1つ変更しないといけないんですよね。
この作業がめっちゃ面倒くさいです。
実際に私は、ショートコードの変更に1週間費やしたことがあります。
まだ数記事しか書いていないのであれば問題ないですが、記事数が増えてくるとそれだけ時間が掛かるので、有料テーマの導入は早い段階で行いましょう。
ブログ初心者にオススメのWordPress有料テーマ
WordPressテーマは種類が豊富なので、自分に合ったテーマを1発で選ぶのはまず不可能です。
ただ、私は職業柄(専業ブロガー)、数多くのテーマを実際に使用してきたので、ブログ初心者にピッタリなテーマがわかります。
私がおすすめするテーマは以下の3つですね。
storkのおすすめポイント
- シンプルで使いやすいデザイン
- SEO対策がしっかりとされている
- レスポンシブデザインでスマホ対応
- カスタマイズが容易
AFFINGER6のおすすめポイント
- 豊富なデザインと機能が用意されている
- 初心者向けの分かりやすい解説やサポートが充実
- 高速表示とSEO対策が特徴
- アフィリエイトに特化した機能が搭載
JINのおすすめポイント
- 使いやすいデザインで初心者向け
- SEO対策が充実している
- カスタマイズ性が高く、個性的なブログが作成可能
- アフィリエイトに特化した機能も搭載
この3つのテーマは使いやすく、デザインや機能面が優れていました。
「どの有料テーマを購入すればいいかわからない...。」
という人は、ぜひこの3つの中から選んでみてください。
確かな機能、デザイン、コストパフォーマンスを私が保証いたします。
詳しいレビューはこちら↓↓
>>【2023年版】ブログ初心者の方におすすめのWordPressテーマ5選【SEO対策済み・無料テーマ】
WordPressの有料テーマを導入すべき?|まとめ
この記事では「WordPressの有料テーマは導入すべき?」という件について解説しました。
WordPressの有料テーマは値段がそこそこするので、まだブログにコミットするかどうか分からない人からしたら、購入するかどうか迷うと思います。
しかし、有料テーマを購入すれば、ブログに愛着が沸き、モチベーションがグッと上がるで、導入する価値はあります。
「お金をかけてでも時間と手間を減らしたい」
そんな人はぜひ「有料テーマ」の導入を検討してみてください。
それでは今回はこの辺で!
ありがとうございました。
PR|ブログ講座を始めました!
『ブログはもうオワコン...。』
『個人ブロガーはGoogle検索の上位を取れない...。』
そんな風に言われているけれど、SEO×ブログで月100万円稼げるようになりました。
断言します。ブログは正しい方法を実践すればまだまだ稼げます。
具体的な戦略は『ブログ講座』で紹介しているので、興味のある方はぜひご参加ください。
ブログ講座の内容
- 個人ブロガーの最新ブログ戦略
- ブログ収入を伸ばすテクニック
- アクセスアップの秘策
- 稼げるジャンルの選び方
- SEOライティングの極意
など、初心者の方でも確実に月3万円〜10万円を達成する戦略を公開しています。
詳しい案内はこちら↓↓