こんにちは、ミスティー(@misty_blog)です。


こんな風に悩んでいませんか?
ブログ運営はやるべきこと・学ぶべきことが非常にたくさんあるので、何から手を付ければいいのかよく分からないですよね。
特に、ITスキルに疎い人がいきなり作業に取り掛かると、分からないことだらけでもうお手上げ。ブログで稼ぐのって超難しいじゃん…。と挫折してしまうことでしょう。
ブログ運営には「効率的な作業手順」があります。
これから紹介する"とある手順"どおり作業すれば、最短・最速で結果を出せるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。
ブログを始めたらまず、何をすればいいのか?
ブログを開設したら以下の手順で作業しましょう。
- WordPressの使い方を覚える
- プラグインを導入する
- 各種ツールの設定を完了させる
- 記事を書いて投稿する
なぜ、1番最初にWordPressの使い方を覚えた方がよいのかと言うと、WordPressの操作方法が分からないとブログ記事を投稿できないからです。
WordPressの使い方が分からないと、ブログ記事を投稿できないので、当然、お金を稼ぐことができません。
とにもかくにも、ブログで稼ぐには記事を投稿する必要があるので、まず最初にWordPressの使い方を覚える必要があるのです。
まだWordPressブログを開設していない人は、この機会にサクッと開設しちゃいましょう。
詳しい手順は↓↓の記事で詳しく解説しています。
とは言っても「WordPressの使い方を完璧に覚えろ」とは言いません。
なぜなら、WordPressはおおよその操作方法が分かっていれば問題ないからです。
たとえば、
- 記事を投稿する方法
- デザインの変更方法
- テーマの導入方法
- プラグインの導入方法
などですね。
これらの操作方法が分かっていれば、ブログで稼ぐことは十分可能です。
なので、まずは基本的な操作方法をしっかり抑えましょう。
その他の機能に関しては、これから少しずつ覚えていけばOKです。
ちなみに、「WordPressの使い方はどうやって覚えればいいの?」という件に関しては「バズ部」というサイトを読めばだいたいのことは学べますよ。
私も初心者の頃はバズ部を読んでWordPressの使い方をマスターしました。
非常におすすめできるサイトなので、ぜひブックマークしておきましょう。
ブログ運営で重要な「プラグイン」について
WordPressの使い方を一通り学んだら、次に「プラグイン」をインストールします。
プラグインとは、WordPressの機能を拡張するためのツールです。
たとえば、「Advanced Editor Tools」というプラグインを導入すると、執筆に便利な機能が数多く追加されます。(太文字・アンダーバー・マーカーなどの機能が追加されます。)
その他にも、プラグインをインストールすると「スパム対策」「バックアップ」なども簡単に行えるようになります。
プラグインをインストールすると、安心・安全・快適にブログを運営できるようになるので、できるだけ早い段階で導入しておきましょう。
「どのプラグインを入れた方がいいの?」
という件に関しては、まずは必要最低限のものだけをインストールしておけば良いですね。
というのも、プラグインを導入すると「初期設定」を行う必要があるし、「使い方」も覚えないといけないので、導入する数が増えるとそれだけ時間がかかるんですよね。
なので、最初は「必要なものだけ」を導入すれば良いです。(その他のプラグインに関しては、必要に応じてインストールしていきましょう。)
「これだけは絶対に入れておいた方がいいよ!」
というプラグインはこちらです↓↓
- Akismet→スパム対策
- Advanced Editor Tools→WordPressのエディタ拡張ツール
- WP Super Cache→サイトの表示速度を改善
- BackWPup→バックアップ
- SiteGuard WP Plugin→セキュリティ向上
- Contact Form 7→お問い合わせフォーム設置
- Broken Link Checker→リンク切れチェック
- Google XML Sitemaps→サイトマップ作成
上のプラグインを導入すれば、煩わしく、難しい作業を簡略化してくれます。
どれも非常に優れているので、ぜひインストールしておいてください。(もちろんすべて無料で使えるプラグインです。)
ちなみに、プラグインの導入方法・設定方法に関しては…言わなくても分かりますね?
そうです。ググればすべて出てきます。
「ブログで稼ぐ上で重要なスキルとは?このスキルがないとブログで絶対に稼げません。」で話した通りです。
プラグインの導入・設定は決して難しくはないので、サクッと終わらせちゃいましょう。
Googleアナリティクス・サーチコンソールの登録設定を完了させる
続いて「Googleアナリティクス」「Googleサーチコンソール」の登録設定を行います。
なぜ、この2つのツールに登録するのか?というと「アクセス解析」するためです。
Googleアナリティクスに登録しておけば、読者がブログに訪問した後にどのような行動をしたのか?がひと目で分かりますし、ページ滞在時間や直帰率、離脱率などの指標を確認することもできます。
サーチコンソールに登録すると、Google検索キーワードの表示回数、順位の推移などを確認することができます。
- アナリティクス=ページに訪れたユーザーの行動を分析するツール
- サーチコンソール=ページに訪れる前のユーザーの行動や検索エンジンでの見え方を分析するツール
どちらもブログで稼ぐ上で重要なツールなので、しっかり登録しておきましょう。
Googleアナリティクス・サーチコンソールの設定は意外と難しい…。
アナリティクスとサーチコンソールの登録方法はググれば出てくるんですけど、意外と理解するのが難しいです。
難しい専門用語がたくさん出てくるので、なかには挫折してしまう人もいるでしょう。
また、アナリティクスとサーチコンソールの登録は、スタイルシートに直接コードを貼る必要があるので、乏しい知識で作業するとデザインが崩れてしまう恐れがあります…。
実際に私は、浅い知識でテーマをいじり、WordPressの画面が真っ白になった苦い経験があります…。
それではどうすればいいのか?
おすすめの方法はWordPressのテーマ変更ですね。
たとえば、私が使っている「アフィンガー6」というテーマは「アナリティクス」「サーチコンソール」の設定を管理画面からサクッと終わらせることができます。
こんな感じで、コードをコピペするだけなので、ITスキルに疎い人でも3分もあれば完了しますよ。
その他にも、WordPressテーマを変更すると数多くのメリットがあります。
WordPressのテーマ変更で得られるメリット
- ブログ記事が書きやすくなる
- SEOで上位表示しやすくなる
- おしゃれなブログを簡単に作れる
「登録が面倒くさい」
「カスタマイズが面倒くさい」
そんな人はぜひ「テーマ変更」を検討してみてください。
なお、ブログ初心者の方におすすめのWordPressテーマは↓↓の記事で詳しく解説しているので、良ければ合わせてどうぞ。
-
-
【2022年版】ブログ初心者の方におすすめのWordPressテーマ5選【SEO対策済み・無料テーマ】
続きを見る
WordPressでブログ記事を投稿する
Googleアナリティクス・サーチコンソールの登録設定が終わったら、いよいよ記事を書いていきます。
「どうやって記事を投稿するの?」
という人は以下の記事を参考にしてみてください。
>>初心者必見!集客をアップさせるWordPressの投稿方法
この記事を読めば、WordPressで記事投稿する方法が一通り学べますよ。
記事投稿のやり方はそこまで難しくないので、リラックスして取り組んでください。
で、記事を投稿したらあとはGoogleサーチコンソールにインデックス申請します。
この、インデックス申請を行わないと、なかなかインデックスされないことがあるので、忘れずに行いましょう。
サーチコンソールでインデックス申請する方法は以下の記事を参考にしてみてください。
さて、これでひと通り作業は完了です。
ブログで稼ぐための土台は完成したので、あとは記事を積み上げていけばOKです。
全体像はこんな感じですね。
ブログ作業の全体像
WordPressで記事を投稿する
↓
サーチコンソールでインデックス申請を行う
↓
Googleにインデックスされる
↓
検索結果に表示される
↓
アクセスが来る
↓
読者が広告をクリックする
↓
アフィリエイト報酬が発生する
↓
アナリティクス・サーチコンソールでデータを分析する
↓
記事を修正・改善して売上を伸ばす
↓
WordPressで記事を投稿する
...以後繰り返し
基本的に「ブログアフィリエイト」の作業はこの繰り返しです。
しっかりと稼ぐための土台が出来ていれば、データ分析が可能になり、効率的にアクセスを集められるようになります。
ブログの作業手順|まとめ
この記事では「ブログの作業手順」について解説しました。
ブログを始めたばかりの頃は、分からないことが多いのでストレスが溜まると思います。
しかし、面倒なのはツールの設定だけなので、ササっと終わらせてしまいましょう。
Googleアナリティクスの登録・サーチコンソールの登録さえ終わらせてしまえば、あとはひたすら記事を書くだけです。
この状態に突入すれば、精神的にグッと楽になるので、ぜひ実践してみてください。
それでは今日はこの辺で。
ありがとうございました!
合わせて読みたい
-
-
【初心者ブロガー必見】検索上位を取るためのSEOキーワード選定の極意!やり方・手順を完全まとめ!
続きを見る
-
-
【秘策】Googleアドセンスの審査に落ちた人必見!合格する方法・コツをお教えします。
続きを見る
-
-
WordPress「有料テーマ」のメリットデメリットを完全解説!ブログ初心者は導入すべき?
続きを見る
-
-
雑記ブログのメリットデメリットについて考えてみた。特化ブログしか稼げないと言われているけど本当?
続きを見る
-
-
【2022年】今からブログアフィリエイト(SEO)を始めてもまだ稼げるのか?
続きを見る
-
-
ブログのジャンルが決まらない方必見!ブログジャンルの決め方を完全解説!
続きを見る
-
-
ブログ継続のコツを伝授!継続できない…。継続するのが難しいと悩んでいる方必見!
続きを見る