ブログ運営

ブログのデザインに潜む罠

ブログを始めると、デザインをおしゃれにしたくなりませんか?

  • 背景は何色にしよう?
  • ボタンリンクのデザインはどうしよう?
  • ロゴ画像はどうしよう?
  • 吹き出しの枠の色はどうしよう?
  • 見出しのデザインはどうしよう?

などなど、こだわろうと思えばいくらでもこだわれてしまう…それがデザインというものですよね。

私も初心者の頃はデザインばかり気にしていました。

ブログのデザインがダサいと稼げない

と思っていたからです。

しかし、今思うとこの考えは早く捨てるべきでしたね。

なぜなら、ブログのデザインにこだわってもあまりメリットがないから。

むしろデメリットの方が大きいです。

今回は「なぜブログのデザインはおしゃれにしなくていいのか?」というお話をしたいと思います。

なぜブログのデザインはおしゃれにしなくていいのか?

なぜブログのデザインはおしゃれにしなくていいのか?

ブログで稼げるかどうかは『コンテンツの質』で決まるからです。

これはレストランを例に考えると分かりやすいですね。

想像してみてください。

例えば、あなたが街を歩いていて美しい外観のレストランを見つけたとします。

その美しさに引き寄せられて、レストランに入るかもしれないですよね。

で、もし入ったとして、料理がまずかったらどう思いますか?

このレストランには二度と行かない

と思いますよね。

逆に、外観は地味でも料理が美味しいレストランがあったらどうでしょうか?

また次も行きたい

と思いますよね。

ブログもまったく同じです。

見た目(デザイン)がキレイなブログは読者を集める一つの要素になりますが、そのブログのコンテンツ(記事)が有益でなければ読者は戻ってきません。

逆に、デザインは地味でも、コンテンツの質が高ければ、読者は戻ってくるでしょう。

ぶっちゃけ、ブログはデザインが悪くても稼げます。

実際に私のブログはデザインにあまりこだわっていませんが、それでも稼げています。

稼ぎたいならコンテンツの質を高めることに集中しましょう。

予期せぬトラブルに遭遇することがある

ブログのデザインをいじっていると、予期せぬトラブルに遭遇することがあります。

これは実際に私が経験したことなんですけど、WordPressのPHPファイルをいじっていたら、急に画面が真っ白になって、WordPressにログインできなくなってしまったんですよね。

さすがにこの時は焦りました。

なぜなら、そこそこ記事が貯まっていたからです。(だいたい50記事くらい)

元に戻せなかったら今までの努力が全て無駄になってしまう...。

そう考えると冷や汗が止まりませんでした。

とにもかくにも、絶対に諦めるわけにはいかなかったので、私は不眠不休で復旧作業に入りました。

ググって解決策を探り、一つひとつ実行する...。

この作業をひたすら繰り返していたら、3〜4時間ごになんとか元に戻すことができましたが、いや〜めちゃくちゃ消耗しましたね。

HTML・CSSの知識が乏しい人がデザインをいじっていると、こうしたこうした予期せぬトラブルに見舞われることがあるので気を付けた方がいいです。

実際、デザイン関連のトラブルが原因で挫折する人は多いみたいですよ。

例えば、私と同じようにWordPressが真っ白になって挫折したり、デザインが崩れて元に戻せなくなって挫折したり。

これって非常にもったいないことだと思うんですよね。

だって、ブログを書くためにブログを始めたのに、デザインが原因でやめてしまうって意味不明じゃないですか。

ブログを書くことが嫌になってブログをやめるのならまだしも、デザインが原因でブログをやめてしまうのは非常にもったいないことだと思うので、やはりデザインのカスタマイズは程々にしといた方がいいですね。

サクッとおしゃれにする方法

ただし、デザインをまったくイジらないのは微妙です。

なぜなら、ブログのデザインがあまりにもダサいと、読者がパッと見で離れていってしまう可能性があるからです。

これは人間の『第一印象』のようなものですね。

初めて会った人が、髪型ボサボサでシャツもよれよれ、おまけに靴の底もすり減っているときたら、

『このひと大丈夫?』

と思いますよね。

それと同じで、ブログもデザインがあまりにもダメダメだと、『なんかこのブログ微妙...。』と思われ、記事を読んでもらえない可能性があります。

せっかく頑張って記事を書いたのに、デザインのせいで読まれないのは悲しいことですよね。

そうならたないためにも、最低限の見栄えには整えておきましょう。

具体的にどうすればいいのか?というと、

  • 配色
  • フォントサイズ
  • ロゴ画像
  • 行間
  • 改行幅

この辺を少し改善するだけで、ブログの見栄えはグッと向上しますよ。

いや〜でもデザイン変更するの苦手なんだよね

という人は『WordPressの有料テーマ』を導入しましょう。

WordPress有料テーマは簡単にカスタマイズできるのが利点です。

WordPressのカスタマイズ画面から、簡単におしゃれなデザインに整えることができるので、初心者の方でも自分好みのブログを簡単に作成することができます。

ただし、テーマによってデザインの雰囲気が異なるため、導入する前に各テーマのデザインをチェックしておきましょう。

ブログ初心者におすすめのWordPressテーマは以下の記事で詳しく紹介しているので、良ければ合わせてお読みください。

>>【2023年版】ブログ初心者の方におすすめのWordPressテーマ5選【SEO対策済み・無料テーマ】

まとめ

この記事では「なぜブログのデザインはおしゃれにしなくていいのか?」というお話をしました。

ブログのデザインをおしゃれにすると、なんだか稼げそうな気がしてきます。

しかし、それは幻想です。

繰り返しになりますが、ブログで稼ぐ上でもっとも大切なのは、『コンテンツの質』だからです。

デザインが魅力的でも、コンテンツの中身がスカスカだったら読者は戻ってきてくれません。

ですので、ブログで稼ぎたいならコンテンツ制作に力を入れるようにしてください。

ブログ内に有益なコンテンツがたくさんあれば、読者はリピーターになってくれますし、アフィリエイト報酬も発生します。

とても大切なことなので覚えておいてくださいね。

それでは今回はこの辺で!
ありがとうございました。

追伸

『ロゴ画像を作りたいけど、うまく作れない...。』

そんな悩みを抱えていませんか?

デザインの知識やスキルがないし、良いアイディアも出てこないからロゴ画像を作ることを諦めた...という初心者さんは多いでしょう。

そこでおすすめなのが、初心者でも簡単に使える画像編集ツール「Canva」です。

Canvaはデザインスキルが全くなくても、簡単かつ素早くプロフェッショナルなデザインを作ることができるツールです。

ロゴ作成から、ブログ用のヘッダーやSNS用の画像まで、あなたが必要とするあらゆるデザインが、豊富なテンプレートと直感的な操作で実現できます。

私もブログに関連する画像はすべてCanvaで用意しています。

とてもおすすめできるツールなので、ぜひあなたも使ってみてください^^

>>Canva無料登録ページはこちら

ブログアフィリエイト戦略
月3万円〜10万円講座のご案内

『ブログアフィリエイトはオコワン』

『個人ブログはSEOで上がらない』

そんな風に言われているけれど、ブログで月100万円稼げるようになりました。

断言します。ブログは正しく継続すればまだまだ稼げます。

具体的な方法(戦略)は以下のページで公開しているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

>>ミスティーのブログアフィリエイト戦略|月3万円講座

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミスティー

2016年にブログを始める→2年間まったく稼げず挫折⇨半年後に再挑戦⇨月100万円突破・月100万PV達成・オンラインサロン『マクサン』卒業(2か月連続で月50万円達成)。現在は『SEO・コピーライティング・心理学』などを教えています。
>>プロフィール詳細はこちら

-ブログ運営