こんにちは、ミスティー(@misty_blog)です。
『ブログが書けない...。』
『言いたいことが上手くまとまらない…。』
そんな悩みを抱えていませんか?
せっかくブログを始めたのに書けない時期が続くと、「私って才能ないのかな...。」と落ち込みますよね。
しかし、安心してください。
その悩みを解決する方法がありますので。
これから紹介する"とある方法"を実践すれば、誰でもスラスラ書けるようになります。
私も実践しているおすすめの方法なので、ぜひあなたも試してみてください。
この記事を書いた人

- ブログ収益:最高146万円 / 月
- アクセス数:最高73万PV / 月
- SNSのフォロワー:3万人達成
ブログが書けない理由と解決策
さっそく結論です。
あなたがブログが書けない理由は「何を書くか決まっていないから」です。
考えてみてください。
例えば、
「今日の朝ごはん何を食べたか書いてください」
と言われたら、スラスラ書けませんか?
これは何を書くか(何を食べたか)明確に決まっているからスラスラ書けるわけですよ。
おそらく、
「1か月前に食べた朝ごはんのメニューを書いてください」
と言われたら何も書けないはずです。
これは逆に、何を書けばいいか分からない(決まっていない)からです。
つまり、ブログをスラスラ書きたいなら、事前に何を書くかしっかり決めてから書き始めればいいんですよ。
例えば、メモ帳に何を書くかまとめてから書き始めれば、パソコンの前で手が止まることはなくなるはずです。
あるいは、「先に見出しを決めてから書き始める」でも良いでしょう。
とにもかくにも、大切なのは「何を書くか決めてから書き始めること」です。
何を書くか決まっても、知識がないと書けない
ただし、何を書くか決まっていても、知識が不足しているとブログは書けません。
なぜなら、文章というのは、自分の頭の中にある情報の組み合わせや派生から生まれてくるものだからです。
例えば、
「カレーの作り方を教える記事を書こう」
と決めても、自分が実際にカレーを作ったことがなければ、カレーの作り方を教えることはできないですよね。
だから、何を書くか決めたら、自分が本当に書けるかどうかチェックした方がいいですね。
どうやってチェックするのかというと、見出しをまず考えてみてください。
例えば、カレーの作り方を教える記事だったら、こんな感じの見出しになりますよね。
- カレーの材料(見出し1)
- カレーの材料を切る(見出し2)
- カレーの材料を炒める(見出し3)
- 材料を煮てカレールーを入れる(見出し4)
で、作った見出しに対する文章が書けるかどうか、頭の中で想像してみればいいんですよ。
そこで「書けないな」と思ったら、それはつまり情報が不足しているということなので、インプットする必要があります。
本を読むなり、YouTubeを見るなりして、足りない情報を補足しましょう。
先ほどお伝えしたとおり、文章は情報の組み合わせや派生から生まれてくるので、インプットが足りていればサクサク書けるはずです。
文章は『事前準備(書けるかどうかの確認)』に時間を掛ければかけるほど、スムーズに書けるようになりますよ。
-
-
【重要】ブログで稼ぎたいなら今すぐ『インプット』してください。
続きを見る
文章の基本ルールを押さえることも大切
ブログをスラスラ書きたいなら『文章の基本ルール』を押さえた方がいいですね。
ここで言う文章の基本ルールとは、例えば日本語特有の「てにをは」の助詞の使い方や、思考の流れを整理し、読み手に理解しやすく伝えるための「接続詞」の使用方法などです。
これらの基本的な文法規則を理解し、自在に操ることができなければ、文章を書いている最中にどのように表現すれば良いのか迷う時間が増え、結果的には作業効率が大幅に低下してしまうでしょう。
あなたはこんな経験したことありませんか?
『え〜っと、ここは「は」かな?それとも「が?」かな?』
...みたいな。
こんな風にイチイチ悩んでいたら、時間を大幅にロスしてしまいますよね。
そうならない為にも、文章の基本ルールはしっかり押さえておきましょう。
文章の基本ルールを学べば、あなたの執筆スピードは劇的に向上しますし、さらには、読者に自分の考えを明確に伝える力も身に付きます。
以下に私が初心者の頃に読んだ「おすすめ本」を載せておきますので、良ければ1冊読んでみてください。
ちょっと宣伝です。
私の「ブログ講座」の方でも文章の基本ルールを紹介しています。(特典で無料プレゼントしています。)
興味のある人は案内をお読みくださいませ。
ブログを書けない理由と解決策|まとめ
この記事では「ブログ書けない理由と解決策」を紹介しました。
ブログが書けないと、不安が大きくなり、自分はダメなんだ...。才能がないんだ...。と落ち込んでしまうかもしれません。
しかし、「ブログが書けない」は誰しもが経験するもの。
私も今でこそスラスラ書けるようになりましたが、初心者の頃は1記事書くのに10時間も掛かっていました。
それはきっと、私以外のブロガーやコピーライター、小説家や漫画家など、すべての人が通った試練の道だと思います。
文章は書き続けていれば必ず上達していきますので、あまり落ち込まず、コツコツ頑張りましょう!
それでは今回はこの辺で!
ありがとうございました。
PR|ブログ講座を始めました!
『ブログはもうオワコン...。』
『個人ブロガーはGoogle検索の上位を取れない...。』
そんな風に言われているけれど、SEO×ブログで月100万円稼げるようになりました。
断言します。ブログは正しい方法を実践すればまだまだ稼げます。
具体的な戦略は『ブログ講座』で紹介しているので、興味のある方はぜひご参加ください。
ブログ講座の内容
- 個人ブロガーの最新ブログ戦略
- ブログ収入を伸ばすテクニック
- アクセスアップの秘策
- 稼げるジャンルの選び方
- SEOライティングの極意
など、初心者の方でも確実に月3万円〜10万円を達成する戦略を公開しています。
詳しい案内はこちら↓↓