心構え ブログ運営

【もう限界...。】ブログに疲れたらどうすればいい?おすすめの対処法をお教えします。

ブログに疲れた男性

ブログ疲れたな...。書いても書いてもアクセス来ないし、お金も稼げない...。
私もブログ疲れた。でも、早く稼げるようになりたいから休むわけにはいかないわ...。

あなたはこんな悩みを抱えていませんか?

ブログって本当に疲れますよね。

以前、あなたと同じように「ブログ疲れた...。」と悩んでいる人から相談を受けたことがあります。

その人は「石井さん(34歳男性)」という方でして・・・

「もう、身も心も疲れて、ブログを書くことができなくなってしまいました。 心が疲れて…というか、 仕事もして、そのうえ集客のためのSNSも運営して…。 なんだか正直疲れ果ててしまったのです。 まさかブログがこんなに疲れるなんて...。やめようか迷ってます…。」

と相談してきたので、いったん作業をやめてもらい、しばらく休んでもらったところ、少しずつやる気を取り戻してくれました。

こんな風に、ブログは休むとモチベーションが戻ってきます。

別にブログは逃げませんので、疲れている人はしっかり休んでください。

これが本記事の結論なのですが、どうやって休んだらいいのか分からない...という人もいると思うので、今回は私がオススメする「ブログに疲れたときの対処法3つ」をご紹介しますね。

ブログに疲れたらどうすればいい?

ブログに疲れた女性

冒頭でお伝えしたとおり、ブログに疲れたらゆっくり休んでください。

よく、「ブログは継続することが大切」と言われていますが、一切気にする必要ありませんよ。

無理して体を壊したら元も子もないので、今はとにかく休みましょう。

なんでブログはこんなに疲れるんですかね...?

ブログはライティング以外にも、画像編集・SEO対策・アフィリエイトリンクの設置などなど、やる事が多いですからね。

作業を続けていると、知らず知らずのうちに疲労が蓄積するので、あまり無理せず休むことが大切です。

私もめちゃくちゃ疲れることがあります。

ブログを書いていると、頭がズキズキしてきて、首と肩の凝りが酷くなるんです...。

そういうときはいったん作業をストップして、1週間くらい休むようにしてますね。(多い時では2週間くらい休むこともあります)

すると、不思議なことにブログをまた書きたくなります。

ブログに疲れた状態で書いてもいい事ない。とにかく効率が悪い。

ブログに疲れた状態で書いてもいい事ない。とにかく効率が悪い。

それに、疲れた状態でブログを書いても、何1つ良いことがないんですよ。

えっ?どういう事だろう...?

疲れた状態でブログを書くと「負のループ」に突入してしまうからです。

1疲れている→2記事の質が下がる→3Googleからの評価が下がる→4アクセスが落ちる→5モチベが下がる→6さらに記事の質が下がる...。(1に戻る。)

文章を1から修正するのはとても大変な作業なので、疲れている状態で書くのはやはりやめた方がいいですね。

疲れているなら、ブログを書くのではなく、あまり頭を使わない作業を行いましょう。

例えば、デザインをいじったり、アクセスを分析したり、キーワード選定をしたり。

ブログの作業は「ブログを書くこと」以外にもたくさんあるので、自分の状態に合わせて、何をするのか決めましょう。

ブログに疲れた時の休み方(気持ちをリフレッシュする方法)

ブログに疲れた時の休み方(気持ちをリフレッシュする方法)

ここからは「ブログに疲れた時の休み方」を紹介します。

  • インプットに時間を割く
  • サウナに行く
  • ジムで汗を流す

この3つはとてもおすすめです。

疲労回復に役立ちますし、モチベーションUPにも繋がります。

それぞれ詳しく紹介しますね。

インプットに時間を割く

ブログに疲れて本を読んでいる女性

ブログに疲れたら「インプット」に時間を割きましょう。

例えば「読者・映画鑑賞・音楽鑑賞・人と話す」などなど、何でもOK。

インプットしていると、新しい知識が付きますし、気分転換にもなります。

斬新なアイディアが浮かぶこともあるでしょう。

また、インプットした情報をブログでアウトプットすれば、お金も稼げるので一石二鳥です。

私もブログに疲れたら、ゴロゴロしながらまったり本を読みます。

自分のブログジャンルに関連する本を読むと、語彙力も鍛えられるのでおすすめですね。

サウナに行く

ブログに疲れてサウナにいる人

続いて「サウナ」もおすすめです。

今、空前のサウナブームが起きているとをご存知でしょうか?

サウナに入ると「脳」と「体」の疲労が取れることが科学的に証明されているので、サウナに通う人が爆増しています。

私もブームの影響を受け、頻繁にサウナに通っています。(多い時では週3日〜5日ほど通うこともあります。)

サウナには疲労回復効果以外にも、アイディアが湧きやすくなったり、集中力が上がったり、さまざまな効果があります。

夜もグッスリ眠れるようになるので、ブログに疲れた方は、ぜひ、サウナに行ってみてください。

ジムで運動する

ブログに疲れてジムで運動する人

最後におすすめするのが「ジム」ですね。

ある研究によると、運動週間のある人は、死亡率を50%、心臓疾患なら60%、がんなら30%、糖尿病なら58%、認知症なら50%のリスクを減らせる事がわかっています。

ブロガーは座っている時間、つまり「静」の時間が長いので、休日は積極的に体を動かした方がいいです。

例えば、スポーツやウォーキング、ディズニーデートなどの体を動かすストレス解消法をすることで、ストレスが大幅に軽減されます。

私もブログに疲れたら、ジムに行くようにしていますね。

ジムでさっと汗を流すと、脳がスッキリして、斬新なアイディアが次々と湧いてきます。

ブログに疲れたらぜひ積極的に運動してみてください。

気力・体力ともにグッと回復しますので。

ちなみに、逆に1番やっちゃダメなのは、スマホ見てゴロゴロ。これやると逆にストレス溜まります。

ブログで疲れたらどうすればいい?|まとめ

最後に「ブログに疲れないコツ」を紹介して終わりにします。

ブログを楽に続けたいなら、限界まで作業するのはやめましょう。

なぜなら、フルパワーで作業すると、エネルギーがガクンと下がり、翌日以降の作業効率が悪くなるからです。

繰り返しになりますが、ブログは疲れた状態で書くと効率が悪いです。

集中力が落ちた状態でブログを書いても良い作品は生まれないので、あえて20%〜30%ほどの余力を残しましょう。

これで楽に継続できるようになりますよ。

ではでは!

追伸

ブログに疲れた時の特効薬

私は先日、体調を崩してしまいました。

理由はブログ作業のやり過ぎです...。(頭がズキズキしてグッスリ眠れない...。)

散々偉そうなことを言っておきながら、自分が体調を崩してしまうとは情け無い話です。

ぶっちゃけ1か月くらい休みたい。疲れたよ〜。
ミスティー

こんな気分です...。

でも、今は頑張らないといけない時期なので、「脳と体の疲労を取るのに効果的なアイテムはないか?」と色々と模索していました。

すると見つかりましたよ最高のアイテムが。

それはズバリ"CBD"です。

  • CBDを使用するとぐっすり眠れるようになる」
  • CBDは肩凝りや頭痛に効く

という噂を聞いたのです。

さっそく購入して使ってみたところ、、、

めちゃくちゃリラックスできましたね!(脳の疲れが取れ、ぐっすり眠れるようになりました。)

「ブログ疲れた〜」という人はぜひ"CBD"を使ってみてください。

確かな効果を私が保証します。(特に"睡眠"に関する悩みを抱えている人におすすめです。)

具体的な効果は↓↓の記事で詳しく紹介しているので、興味のある方はぜひ合わせて読んでみてください。

合わせて読みたい
【超回復】体調を崩したので今話題の「CBD」を使ってみた!すると驚きの効果が・・・!

続きを見る

ブログアフィリエイト戦略
月3万円〜10万円講座のご案内

『ブログアフィリエイトはオコワン』

『個人ブログはSEOで上がらない』

そんな風に言われているけれど、ブログで月100万円稼げるようになりました。

断言します。ブログは正しく継続すればまだまだ稼げます。

具体的な方法(戦略)は以下のページで公開しているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

>>ミスティーのブログアフィリエイト戦略|月3万円講座

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミスティー

2016年にブログを始める→2年間まったく稼げず挫折⇨半年後に再挑戦⇨月100万円突破・月100万PV達成・オンラインサロン『マクサン』卒業(2か月連続で月50万円達成)。現在は『SEO・コピーライティング・心理学』などを教えています。
>>プロフィール詳細はこちら

-心構え, ブログ運営