ブログ運営

ブログ名が決まらない方必見!ブログの名前の決め方について徹底解説!

ブログ名の決め方

こんにちは、ミスティー(@misty_blog)です。

「ブログ名が決まらない…。」

このような悩みを抱えていませんか?

ブログ名を決めるとなると、

  • ブログ名は後から変えても大丈夫なのかな?
  • Googleから評価されやすい決め方があるのかな?
  • ブログ名を英語にしても問題ないのかな?

などなど、あれこれ悩むことが多いですよね。

私もはじめてブログ名を決めるときは1週間くらい悩みました(笑)

出来ればサクッと決めて、記事執筆に時間を割きたいですよね。

そこで今回は「ブログ名を決める際のポイント3つ」をご紹介します。

「ブログ名がなかなか決まらない…。」

という方はぜひ参考にしてみて下さい。

ブログ名を決める前に知っておいて欲しいこと

ブログ名を決める前に知っておいて欲しいこと

まず、ブログ名を決める前に知っておいて欲しいことがあります。

それは何か?というと「ブログで稼ぐ上で"ブログ名"はそこまで重要じゃない」ってことです。

ブログ名を決めるために読んでるのにどういうこと?と思うかもしれませんが、まぁ、聞いてください。(笑)

どういうことか?と言うと、ブログの評価は以下の3つで決まるんですよね。

  • コンテンツのクオリティ
  • 専門性
  • 被リンク

その他にもブログの評価基準は存在しますが、基本的にはこの3つが重要だと言われています。

つまり、別におしゃれなブログ名にしなくても、ブログで稼ぐことは可能なのです。

現に検索結果を見てみると、ふざけたブログ名でも上位表示しているブログはたくさんあります。

たとえば、

などですね。

上の3つのブログは何のブログかさっぱり分かりません。

それでもしっかりSEOで上位を取れているので、やはり「アクセスを集める上でブログ名はそこまで重要じゃない」と言えます。

とにもかくにも、Googleは中身のコンテンツが充実していればしっかり評価しれくれるので、ブログ名はサクッと決めてしまうのが得策です。(ブログ名は後から変えることも出来ますしね。)

「ブログの名前決めるの面倒くさい…。」

「良いブログ名が思い浮かばない…。」

という方は"ひらめき"や"直感"で決めてしまうのもありだと思いますよ。

ブログ名はあとから変更してもOKです。「ブログ名がどうしても決まらない…。」という場合はとりあえず仮の名前を付け、あとで変更しましょう。

ブログ名を決める際のポイント3つ

とは言え、適当に決めるのは微妙だと思うので「ブログ名を決める際のポイントを3つ」紹介しますね。

ブログ名を決める際は以下の3つのポイントを意識して下さい。

  • 分かりやすいブログ名であること
  • 覚えやすいブログ名であること
  • 短いブログ名であること

先ほどお伝えしたとおり、稼ぐ上でブログ名はそこまで重要ではありませんが、この3点は抑えておいた方がいいです。

それでは、どういうことか?詳しく解説します。

ブログ名は「わかりやすさ」が重要

分かりやすいブログ名

まず、「わかりやすさ」についてですが、わかりやすいブログ名にすると読者に親切なんですよね。

わかりやすいブログ名とは「伝えたい情報の核となるキーワード」が入っているブログ名のことです。

たとえば、アフィリエイトに関するブログなら「アフィリエイト部」とか「アフィリエイトで月10万円を目指すブログ」みたいな感じです。

このようなブログ名なら、読者に対して一目で「アフィリエイトに関する情報を発信しているブログなんだな」と伝えられますよね。

当ブログも「ブログアフィリエイト戦略」というワードを入れ、何のブログか一目で伝わるようにしています。

いずれにしても、よく分からないブログ名にすると「このブログは何のブログなんだろう…?」となり、読者が離脱してしまう可能性があるので、ブログ名は出来るだけ"わかりやすいブログ名"にするのが得策です。

たったこれだけで親切なブログになり、SEOの面でも有利になりますよ。

ブログ名は「覚えやすさ」が重要

分かりやすいブログ名

それと、ブログ名は「覚えやすさ」も大切です。

なぜなら覚えやすいブログ名にすると「指名検索」を取りやすくなるからです。

指名検索とは、ブログ名や商品名で検索する「検索手法」のこと。

たとえば何か欲しい物があったとき、私たちは検索窓に「アマゾン」と入力して、Amazon公式サイトに直接アクセスしますよね。

つまり、私たちもアマゾンのような「覚えやすい名前」にすれば、指名検索を取りやすくなるのです。

指名検査されるとどのようなメリットがあるのか?というと、検索上位に表示されなくても一定のアクセスを集めることができますね。

指名検索する人は「あなたから情報を得たい」と思っているので、直接ブログに訪問してくれるわけです。

また、指名検索してくれる人は、いわばあなたのブログのファンなので、「積極的に商品を購入してくれたり、サービスに申し込んでくれる」というメリットもあります。

このように、覚えやすいブログ名にすると何かとメリットが多いので、ブログ名を決める際はぜひ「覚えやすさ」も意識してみて下さい。

ブログ名はできるだけ短くしよう

短いブログ名

それと、ブログ名はできるだけ短くした方がいいですね。

なぜならブログ名が長いと「検索窓に入力しづらい」からです。

たとえば、

「アフィリエイトで月10万円を目指すブログ」

「アフィリエイト部」

という2つのブログがあったとしたら「アフィリエイト部」の方が入力しやすいですよね。

「アフィリエイトで月10万円を目指すブログ」がどれだけ素晴らしいブログでも、ここまで長いと入力する気が失せてしまうので、ブログ名はやはり短い方がいいです。

その方が覚えやすいですし、検索してもらえる可能性も上がります。

それでは、具体的に何文字くらいがベストなのか?と言うと、どんなに長くても「10文字以内」には抑えたいところですね。

理想は「カタカナ4文字」です。

日本人は「カタカナ4文字に愛着が湧きやすい」と言われているので、カタカナ4文字のブログ名にすれば人気ブログになる可能性が高いですよ。

ちなみに、この法則を利用してうまくいっている企業・商品(サービス)はたくさんあることをご存知でしょうか?

たとえば、

  • ユニクロ
  • アマゾン
  • ドラクエ
  • ヤフオク
  • リクナビ
  • ぐるなび

などですね。

あなたもカタカナ4文字のブログ名にすれば、読者の深く記憶に残り、成功しやすくなります。

ただ、カタカナ4文字にすると、どうしても他のブログと被りやすくなるので、その点は注意して下さいね。

昨今は同じようなブログ名が乱立しているので、実際に検索して「他のブログと被っていないか?」しっかり確認しましょう。

ブログ名は英語にしても平気?

「ブログ名って英語でも平気なの?」

こんな風に悩む方もいるかと思います。

結論から言うと、ブログ名はできるだけ英語にしない方がいいです。

なぜなら、英語にするとGoogleからの評価が分散する恐れがあるからです。

どういうことか?と言うと、たとえば「misty blog」というブログ名にした場合、一定数「ミスティーブログ」と検索する人がいるんですよね。

これだとGoogleから「同じブログなのに別のブログ」と認識されてしまう可能性があります。

これは非常にもったいない事なんですよ。

だって、misty blogというブログ名に対して「被リンク」が付いていた場合、その被リンクパワーが分散してしまうわけですからね。

まぁ、そうは言ってもSEOのことなので、「絶対に被リンクパワーが分散する」と断言することはできませんが、このような可能性があることは理解しておいた方がいいですね。

ブログ名にそこまでこだわりがないのであれば、「ひらがな」あるいは「カタカナ」のブログ名にするのが無難ですよ。

ブログの名前の決め方|まとめ

ブログ名の決め方まとめ

この記事では「ブログ名を決める際のポイント3つ」を紹介しました。

本記事のポイント

  • 情報の肝となる「キーワード」を入れる(ブログの内容が伝わりやすい)
  • 覚えやすいブログ名にする(指名検索を取りやすい)
  • できるだけ短いブログ名にする(カタカナ4文字がベスト)

いかがでしたでしょうか?

ぜひ、今回ご紹介したポイントを意識しつつ、素敵なブログ名を付けて下さいね。

「どうしても決まらない…。」という場合はとりあえず「仮」のブログ名を付け、あとから変更するのがオススメです。

ブログで稼ぐ上でもっとも大切なのは「記事を書くこと」なので、ブログ名はあまり深く考えずサクッと決めてしまいましょう。

ではでは!

ブログアフィリエイト戦略
月3万円〜10万円講座のご案内

『ブログアフィリエイトはオコワン』

『個人ブログはSEOで上がらない』

そんな風に言われているけれど、ブログで月100万円稼げるようになりました。

断言します。ブログは正しく継続すればまだまだ稼げます。

具体的な方法(戦略)は以下のページで公開しているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

>>ミスティーのブログアフィリエイト戦略|月3万円講座

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミスティー

2016年にブログを始める→2年間まったく稼げず挫折⇨半年後に再挑戦⇨月100万円突破・月100万PV達成・オンラインサロン『マクサン』卒業(2か月連続で月50万円達成)。現在は『SEO・コピーライティング・心理学』などを教えています。
>>プロフィール詳細はこちら

-ブログ運営