
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- アフィリエイトとは?
- アフィリエイトで稼ぐは具体的に何をすればいい?
- アフィリエイトのメリット
- アフィリエイトのデメリット
この記事では「アフィリエイト」について解説しています。
この記事を読めば、アフィリエイトに対する理解が深まりますし、アフィリエイトが抱えているリスクも把握できます。
これからアフィリエイトを始めうようと思っている人、アフィリエイトの長所・短所を知りたい人はぜひお読みください。
アフィリエイトの意味
アフィリエイトとは、インターネットを利用した広告プログラムのことです。
企業は、商品やサービスを販売する際、マーケティング活動をおこない、商品やサービスを拡販します。
そのマーケティング活動の一つの手法が、インターネット広告であるアフィリエイトというわけです。
アフィリエイトの全体像はこんな感じです▼
広告主としては、アフィリエイトの仕組みを利用することで、広告費を大幅に削減できます。
そのため、昨今はあらゆる企業がアフィリエイトの仕組みを利用しています。
アフィリエイト案件を紹介するブログ(サイト)については、オウンドメディアや公式サイトだけでなく、サラリーマンや主婦、学生など、多くの人がアフィリエイトを始めています。
なかには本業として取り組み、専業ブロガー・アフィリエイターとして活躍する人もいます。
アフィリエイトで稼ぐには具体的に何をすればいい?
アフィリエイトで稼ぐためにメディア側(ブログ・サイト)がやることは、とにかく記事を書けばOKですね。
アフィリエイト広告や売上の管理はすべて「ASP」が行なってくれるので、基本的には記事を書いて商品を紹介するのが私たちの役目となります。
例えば、自分のお気に入り商品をレビューしたり、専門知識を共有したり。
記事を書くとブログに読者が集まり、広告がクリックされ、そこから収益が発生します。
ただし、適当な記事を書いて稼げるほどアフィリエイトは甘くはないので、その点は理解しておく必要があります。
アフィリエイトで成果を出すためには、読者にとって有益な記事を書かなければいけません。
有益な記事を書いてはじめて、「Googleに評価される→検索上位に表示される→ブログに読者が集まる→商品が売れる」という流れが発生します。
アフィリエイトのメリット
私が思うアフィリエイトのメリットは以下の3点です。
- 初期費用がほとんど掛からない
- 失敗しても借金を背負わない
- 自分で商品を開発しなくていい
アフィリエイトを始めるにあたり、必要なものは「自分のブログ」だけ。
つまり、初期費用が1円も掛かりません。
厳密に言うと、サーバー代とドメイン代が掛かりますが、とはいえ月1,000円ほどなので、そこまで大きな負担にはなりません。
無料ブログで始めれば、完全に初期費用0円で始めることもできます。
ただし、無料ブログはアカウント削除のリスクがあるのであまりオススメできません。
これからアフィリエイトを始めるなら「Word Press (ワードプレス)」で開設するのが無難です。
-
-
【超かんたん】WordPressブログの始め方を画像付きで徹底解説!
続きを見る
また、アフィリエイトはもし仮に失敗したとしても、そこまで大きな痛手にはならないんですよね。
失うのは「費やした時間」だけなので、つまり、借金を背負わないで済むわけです。
リアルビジネスの場合、失敗すると数百円万円〜数千万円の負債を背負うので、それに比べたら、アフィリエイトは低リスクのビジネスだと言えるでしょう。
さらに言うと、アフィリエイトは「自分で商品を開発しなくて良い」という点も大きなメリットです。
というのも、本来、ビジネスで稼ぐとなると自分で商品を開発しなければいけません。
例えば、洋服を売るにしても、ダイエット講座を売るにしても、自分でまず商品(サービス)を開発して、そこから集客→セールスを行う必要がありますよね。
しかし、アフィリエイトという画期的な仕組みが登場したことで、私たちは商品開発を行わずにお金を稼げるようになったのです。
アフィリエイトの仕組みを利用すれば、「SONY」や「Apple」などの商品を紹介することもできます。
その他にも、アフィリエイトできる商品・サービスは無数に存在します。
アフィリエイトの人気ジャンル
- 電子書籍サービス
- 動画配信サービス
- 英会話スクール
- プログラミングスクール
- コスメ
- サプリメント
- エステ
- 婚活相談所
- 占い
- 出会い系サイト
- マッチングアプリ
- 格安SIM
- ガジェット
- 家電
...etc
上のジャンルに関連している商品であれば、誰でも手軽にアフィリエイトできます。
ちなみに、アフィリエイトはどれくらい稼げるの?という件に関しては、これはもう、本当に人それぞれです。
自分の努力次第で月10万円以上、多い人では月00万円以上稼ぐ人もいます。
アフィリエイトのデメリット
もちろん、アフィリエイトにはデメリットもあります。
例えば、アフィリエイトは「広告主ありき」のビジネスモデルなので、広告主の都合で色々振り回されることがあります。
例えば、いきなし報酬単価がダウンしたり、最悪、案件終了なんてこともあり得ます。
そして、1番ネックなのは「SEO集客は安定しない」ということです。
どういうことか?というと、Googleは定期的にアップデートを行うので、このアップデートに直撃するとアクセスが減ってしまうんですよね。
アクセスが減るということは、当然、収益も減るということなので、生活が掛かっている人からしたらたまったもんじゃありません。
アフィリエイトにはこうした背景があるので、収益を安定させたいなら、メルマガやLINE@を活用するなどして「リスト」を獲得しておいた方がいいですね。
リストを獲得しておけば、万が一アップデートをくらってもそこまで大きな痛手にはなりません。
あるいは、SNSのフォロワー獲得に注力しても良いでしょう。
とにもかくにも「SEOに依存しているとかなり危うい」というのは確かです。
副業で月3万円〜10万円を目指すならSEO1本槍でも問題ないと思いますが、専業で取り組むのであれば、SEO以外の集客経路を確保しておいた方が良いでしょう。
アフィリエイトの意味・メリットデメリット|まとめ
この記事では「アフィリエイト」について解説しました。
アフィリエイトはなんやかんや言って「美味しいビジネス」だと思います。
- 初期費用0円
- 利益率100%
- 失敗しても借金を背負わない
こんなビジネスどこを探しても「アフィリエイト」だけですからね。
さらに言うと、アフィリエイトはホリエモンが提唱する「儲かるビジネスの4原則」に見事にマッチしているんですよ。
儲かるビジネスの4原則
- 小資本で始めることができる(=初期費用が掛からない)
- 在庫をできるだけ持たない
- 利益率が高い
- 定期的な収入が見込める(=継続的に課金される)
ご覧のとおり、綺麗に当てはまっていますよね。
Googleのアップデートはたしかに怖いですが、昨今は割と落ち着いてくれているので、今からアフィリエイトを始めるのは普通にありなんじゃないかなと個人的には思います。
正しく1年継続すれば、月3万円〜10万円ほど稼げると思いますよ。(人によっては、もっといけるかと思います!)
ぜひ、頑張ってみてください。
合わせて読みたい
-
-
保護中: ブログで使える3つの型
続きを見る
-
-
【2022年】今からブログアフィリエイト(SEO)を始めてもまだ稼げるのか?
続きを見る
-
-
【超かんたん】WordPressブログの始め方を画像付きで徹底解説!
続きを見る
-
-
【ザクザク売れる】稼げるアフィリエイト案件の「選び方(探し方)」を解説!
続きを見る
-
-
なぜアフィリエイトは稼げないからやめとけ!と言われているのか…。その理由を完全解説!
続きを見る
-
-
なぜアフィリエイトは「怪しい」と言わている?アフィリエイトで「詐欺に遭わない方法」もお教えします。
続きを見る
-
-
アフィリエイトで捕まるって本当?アフィリエイトの法律違反で逮捕された4つの事例を紹介。
続きを見る