「ブログのジャンルの決め方が分からない...。」
そんな悩みを抱えていませんか?
ブログのジャンルは無数に存在するので、その中から自分に合ったジャンルを選ぶのは難しいですよね。
選んだあとに『こんなはずじゃなかった...。』『思っていたのと違った...。』とミスマッチを起こさないためにも、正しいジャンルの選び方を理解しておきましょう。
今回は、ブログで月100万円稼ぐ私ミスティーが「ジャンルの選び方から、選んではいけないジャンル」まで詳しく解説します。
ブログのジャンルの決め方が分からない人は、ぜひ参考にしてください。
この記事を書いた人
- ブログ収益:最高146万円 / 月
- アクセス数:最高73万PV / 月
- SNSのフォロワー:3万人達成
ブログのジャンルを決めるうえで大切なこと
ブログのジャンルを決めるうえで大切なポイントは以下の5つです。
- 自分の得意なこと・好きなことを基準に選ぶ
- 市場規模が大きいジャンルを選ぶ
- 個人でも検索上位を取れる可能性があるジャンルを選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
自分の得意なこと・好きなことを基準に決める
まず、自分の得意なことや好きなことについて書くということは、それがあなたの情熱となり、それがあなたのブログに「生命」を吹き込むことになります。
想像してみてください。
あなたが大好きな料理や映画、あるいは旅行について語るとき、その言葉にはあふれんばかりの情熱がこもりますよね。
この情熱が読者を引きつけ、あなたのブログに興味を持つきっかけとなるのです。
また、好きなことや得意なことをブログのテーマにするということは、その分野について深い知識や理解を持っていることを意味します。
その知識を共有することで、読者にとって価値ある情報源となり、あなたのブログの信頼性を高めます。
例えば、もし写真撮影が得意なら、そのテクニックや感性を読者と共有することで、写真愛好家にとって有益なブログとなるでしょう。
そして、自分の好きなことや得意なことをテーマにすると、ブログを書くことが楽しくなります。
この楽しさがブログを続けるモチベーションに繋がり、ブログの質向上やフォロワー数増加に寄与します。
一方で、あまり興味のないテーマでブログを書くと、つまらなさからブログを挫折してしまう可能性があるので、ブログのジャンルを決める際は、あなたが何に興味を持っているか、何を得意とするかを考慮することが非常に重要です。
市場規模が大きいジャンルを選ぶ
市場規模が大きいというのは、その分野に関心がある人が多いということを意味します。
これがなぜ重要かというと、あなたのブログが読まれる機会が増えるからです。
お菓子作りを例にとってみましょう。
仮にあなたが、あまり知られていない珍しいフルーツを使ったお菓子作りが得意で、それについてブログを書くとします。
しかし、そのフルーツを知っている人が少ないため、あなたのブログを探して読む人は少ないでしょう。
逆に、チョコレートを使ったお菓子作りについて書くと、チョコレートが好きな人はとても多いので、あなたのブログを探し当ててくれる人も多くなります。
このように、市場規模が大きいジャンルを選ぶと、あなたのブログが見つけられやすく、多くの人に読まれる機会が増えるのです。
しかし、市場規模が大きいジャンルには競争も多いので、自分だけの特徴や視点を持つことが大切です。
例えば、チョコレートを使ったお菓子作りのブログであれば、特定のチョコレートブランドを集中的に紹介したり、自分ならではのオリジナルレシピを提供するなど、他のブログと『差別化』することが求められます。
ブログジャンルの市場規模を調べる方法
ブログのジャンルに関する市場規模を調査する方法にはいくつかあります。
その1検索エンジン
まず、GoogleやBingなどの検索エンジンを使って、あなたが興味を持っているジャンルについて調べてみましょう。例えば「料理 ブログ」や「旅行 ブログ」などのキーワードで検索して、どれくらいのブログが存在するのかを確認します。多くのブログが存在すれば、そのジャンルの市場規模は比較的大きいと言えるでしょう。
その2キーワードツール
Googleの「キーワードプランナー」や「Googleトレンド」などのツールを使って、特定のキーワードがどれぐらい検索されているか調べてみましょう。検索ボリュームが多いキーワードがたくさんあるジャンル=市場規模の大きいジャンルとなります。
関連記事:【収益UP】ブログ運営でおすすめの最強ツール10選
その3SNS
TwitterやInstagram、Facebookなどのソーシャルメディアを使っても市場規模を調べることができます。ハッシュタグ機能を活用して、あなたの興味のあるジャンルに関連する投稿がどれくらいあるかを調べてみましょう。
その4専門サイトや情報誌
あなたが興味を持っているジャンルに関する専門サイトや情報誌を参照するのも良い方法です。これらのメディアは、そのジャンルに詳しい専門家や愛好家が集まる場所であり、そのジャンルの市場規模や人気を掴むのに役立ちます。
その5ASPの案件数
アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)の案件数を調べるのも一つの方法です。ASPとは、広告主とアフィリエイト(広告掲載者)をつなぐ役割を果たすサービスです。特定のジャンルに関するASPの案件数が多ければ、そのジャンルの市場規模は大きいと考えられます。
関連記事:【これだけ登録すればOK】ブログ初心者におすすめのアフィリエイトASP5社を紹介!
これらの方法を組み合わせて市場規模を調査し、あなたがどれだけそのジャンルに情熱を持てるか、継続してブログを書き続けられるかを考えながら、ジャンル選びをしていきましょう。
個人でも検索上位を取れる可能性があるジャンルを選ぶ
先ほど私は「市場規模が大きいジャンルを選びましょう」と言いました。
しかし、どれだけ市場規模が大きくても「個人ブロガーでも勝てる見込みのあるジャンル」を選ばないとダメなんですよね。
この点を理解していない人が多い印象です。
というのも、昨今は「E-E-A-T」が重要視されているので、どれだけ市場規模が大きくても、競合が多い・強いジャンルを選んでしまうと個人ブロガーは検索上位を取れないんですよね。
E-E-A-T(旧E-A-T)とは、良質なウェブサイトを評価する基準をGoogleが独自に定めたもので、「Experience(経験)」「Expertise(専門性)」「Authoritativeness(権威性)」「Trust(信頼)」からなる4つの評価基準の頭文字をとった言葉です。
検索上位を取れないということは、すなわち「アクセスが集まらない」ということなので、必ず、個人でも勝てる見込みのあるジャンルを選ぶようにしてください。
「そんなジャンルあるの?」
と思うかもしれませんが、探せばまだありますよ。
具体的にどうやって探すのかというと、実際にキーワードを打ち込んで検索するだけです。
例えば、気になるジャンルがあったら、そのジャンルに関連するキーワードを打って検索してみてください。
すると、たくさんブログが出てきますよね。
で、その中に個人ブログがあれば自分にもチャンスがあるジャンルだと判断できます。
逆に、大手メディアばかりなら難しいジャンルだと言えるでしょう。
この事前リサーチを行わないと、激戦ジャンルに参戦してしまい、まったく稼げずに終わる可能性があるので注意してください。
関連記事:【誰も教えてくれない】個人ブロガーでも稼げるアフィリエイトの穴場ジャンルを公開。
ブログのジャンルを決める際の注意点
ここからは「ブログのジャンルを決める際の注意点」を解説します。
注意すべきポイントは以下のとおりです。
- 稼ぎやすさだけで選ぶのは危険
- YMYLジャンルは選ばない方がいい
それぞれ詳しく解説します。
稼ぎやすさだけで選ぶのは危険
ブログのジャンルは稼ぎやすさだけで選ぶと失敗します。
なぜなら、モチベーションが続かず挫折する可能性があるからです。
これは例えるなら、好きでもない、「ただお金を持っているだけの人」と付き合っているようなものですからね。
そこに恋愛感情がなければ楽しめないように、ブログも自分が楽しめることが大切なのです。
ブログ運営が楽しくなれば、読み手にもその楽しさが伝わり、アクセスも増えていくでしょう。
ブログの成功はモチベーションに直結していると言っても過言ではありません。
自分が本当に興味を持てる、続けられるジャンルを見つけることが、成功への第一歩となりますよ。
YMLYジャンルは選ばない方がいい
あなたがこれからブログで収益を得ようと考えているのなら、YMYL(Your Money or Your Life)ジャンルを選ばないことをお勧めします。
YMYLとは、"Your Money or Your Life"の略で、「あなたのお金や生活」に大きく影響する情報を扱うジャンルのことを指します。具体的には、健康や金融などが該当します。
その理由は、YMYLジャンルでは「信頼性」が重要視されるからです。
ここで私が言いたいのは、「個人ブログの信頼性が必ずしも低い」という意味ではありません。
例えば、あなたが体調が悪くなって、インターネットで情報を調べているとき、どんなサイトを信じますか?
大きな医療機関のサイトや専門家が書いたブログを信じますよね。
もし検索1位によく分からない個人ブログが出てきたらどう思いますか?
その情報が正確であっても、信頼性が低いかもしれない...と不安を感じますよね。
こういった理由から、Googleは専門性や権威性の高いサイトを優先的に上位表示するようにしているのです。(そういったアルゴリズムを採用している)
さらにいうと、このジャンルは競争がめちゃくちゃ激しいです。
多くの大企業が、自分たちの商品やサービスを宣伝するために、お金をたくさん使って広告を出しています。
それに対抗するためには、私たちもたくさんの時間とお金を投資しなければなりません。
「投資する時間とお金がたくさんある」
という人ならいけるかもしれませんが、普通の人の場合は厳しいので、これからブログで稼ぐなら、YMYLジャンル以外のジャンルを選びましょう。
参考:Google General Guidelines(Google検索品質評価ガイドライン)
どうしてもYMYLジャンルを攻めたい場合
どうしてもYMYLジャンルを攻めたい人は、SNS集客に力を入れましょう。
例えば、Twitterやインスタグラム、FacebookなどのSNSからアクセスを集めることができれば、Googleの検索エンジンは関係ありません。
つまり、YMYLジャンルでも稼げる可能性があるというわけです。
実際に私はこの方法でアクセスを集めることができているので、もしあなたがYMYLブログを運営したいなら、SNS集客に力を入れることをおすすめします。
関連記事:【完全まとめ】ブログの集客方法について解説!おすすめの集客方法やアクセスを集めるコツを紹介します。
ブログジャンルの決め方に関するよくある質問
質問1:ブログのジャンルをあとから変えても平気ですか?
回答:ブログのジャンルを後から変えることは可能ですが、いくつかの注意点があります。まず、読者があなたのブログに期待する内容が変わってしまうと、一部の読者が離れてしまうかもしれません。そのため、新しいジャンルへの移行は徐々に行い、読者を混乱させないように配慮することが重要です。また、SEO対策も考えると、一度確立したキーワードやジャンルから大きく外れると、検索エンジンからの流入が減る可能性もあります。
しかし、自分の興味や専門性が移り変わるのは自然なことです。ブログもそれに合わせて進化するべきです。その際、新しいジャンルへの情熱を伝え、読者に共感してもらうことが、新たな読者を獲得するカギとなります。
質問2:人気のあるジャンルを選んだ方が良いですか?
回答:ブログのジャンル選びは、確かに人気のあるジャンルを選ぶと多くの人に読まれる可能性が上がります。しかしながら、自分が興味がない、あるいは知識がないジャンルを選ぶと、ブログを書くこと自体が苦痛になってしまう可能性もあります。また、そのジャンルについての深い理解や独自の視点を持つことが難しくなり、読者にとって新鮮さや価値を感じる記事が書けないかもしれません。
ですので、ブログのジャンル選びにおいては、人気のあるジャンルを参考にしつつも、自分の興味や専門知識があるジャンルを選ぶことをおすすめします。これにより、持続可能なブログ運営と、読者にとって価値あるコンテンツ提供が可能となります。
関連記事:【誰も教えてくれない】個人ブロガーでも稼げるアフィリエイトの穴場ジャンルを公開。
質問3:複数のジャンルを選んでも平気ですか?
回答:ブログで複数のジャンルを取り扱うことは全く問題ありません。むしろ、自分の興味や専門性が幅広い場合、それら全てをブログで表現することで、より豊かなコンテンツを提供することができます。
ただし、複数のジャンルを扱う場合も、ある程度の一貫性を保つことが大切です。例えば、あまりにも関連性のないジャンルを無造作に混ぜ合わせると、読者が何を期待すればいいのかわからなくなり、離れていってしまう可能性があります。
一方で、それぞれのジャンルを自分なりの視点で結びつけることができれば、他のブログとは違った独自性を出すことができます。これは読者にとって魅力的なポイントとなり、ファンを増やす可能性があります。そのため、複数のジャンルを上手に組み合わせることはブログの成功に対して大きな鍵となります。
質問4:ニッチなジャンルを選んだ方がいいですか?
回答:ニッチなジャンルを選ぶメリットは大きいです。まず、競合が少ないため、特定の読者層に対して自分のブログを強く訴求することが可能となります。また、そのジャンルに詳しい読者からの信頼を得やすく、高いエンゲージメントを生むことが期待できます。
しかし、その一方で、ニッチなジャンルは読者層が限定的であることも事実です。ブログの目的が広範な読者にリーチすることであるならば、あまりにもニッチなジャンルを選ぶとその目標に合わないかもしれません。
ですので、ニッチなジャンルを選ぶべきかどうかは、あなた自身のブログの目的や、そのジャンルへの情熱と知識によります。自分がそのジャンルに深い興味と知識を持ち、それを長期間続けることができるなら、ニッチなジャンルは非常に魅力的な選択と言えるでしょう。
質問5:ブログ初心者でも競合が強いジャンルで稼げますか?
もちろん可能です。しかし、少し工夫が必要です。
ブログを書くとき、一番大切なことは読者にとって役に立つ内容を提供することです。あなたが選んだテーマについて深く学び、自分のユニークな視点や経験を共有することが大切です。また、SEO(検索エンジン最適化)の基本を学ぶことも重要です。SEOは、あなたのブログがGoogleなどの検索エンジンで上位に表示されるためのテクニックです。SEOをしっかり学べば、競争が激しいジャンルでも成功するチャンスがあります。
SEOで上位表示する方法に関しては「ブログ講座」で詳しく紹介していますので、良ければ参考にしてください。
ブログジャンルの決め方|まとめ
この記事では「ブログジャンルを選ぶうえで大切なこと」を紹介しました。
- 自分の得意なこと・好きなことを基準に選ぶ
- 市場規模が大きいジャンルを選ぶ
- 個人でも検索上位を取れる可能性があるジャンルを選ぶ
- 稼ぎやすさだけで選ぶのは危険
- YMLYジャンルはNG
上のポイントを守ればまず失敗しないので、ぜひ参考にしてくださいね。
それでは今回はこの辺で!
ありがとうございました。
PR:ブログアフィリエイト月3万円講座を始めました!
あなたはこんな悩みを抱えていませんか?
- ブログの本を読んでいるのに稼げない
- ブログのサロンに入って勉強しているのに稼げない
- 師匠の言っていることを守っているのにいっこうに結果が出ない
- ブログを作ったはいいけど、アフィリエイトで稼ぐ方法がわからない
- なるべく早くお金を稼ぎたい
- SEOで上位表示できない
- アフィリエイト報酬が発生しない
- 信頼できる人に相談したいけど、見極められない
こういった人たちを救出するために
ミスティーのブログアフィリエイト戦略
月3万円講座を始めました!
この講座に参加すると、
- 個人ブロガーの最新ブログ戦略
- ブログ収益を伸ばすテクニック
- アクセスアップの秘策
- 稼げるジャンルの選び方
- 稼げるアフィリエイト案件の選び方
- 検索上位を取るためのライティング
- 売れるセールスの型
- ライティングの上達方法
- リライトのコツ
- お宝キーワード発掘方法
- クリック率を向上させる方法
などなど、
他では知ることのできない
ミスティー独自のブログ戦略を
学ぶことができます。
決して楽に稼げるわけではありませんが、
努力すれば誰でも月3万円〜10万円なら
手堅く狙えます。
- 副業でブログをやっている
- 在宅ワークでお小遣いを稼ぎたい
- 家事や子育てをしながら収入を得たい